佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Wednesday, 11-Aug-2021 00:23:08 JST
佐々木将人NetNewsプロトコルに基づくサーバーを作って,既存ではないトップカテゴリーを見つけて勝手に命名して作っちゃえばいいんですよ。本当にローカルだったらそれで全く問題ないし,他サーバーに配送する時に,そういうトップカテゴリーを受け取ってもらえるか否かはそのサーバー管理者の判断だから,新しいトップカテゴリを定着させようとする努力は必要だけど,NetNewsの統括組織があってそこの許可をとるというシステムではありません。(実際googleというトップカテゴリーはgoogleが勝手にはじめているし,japanは根回しして作りました(japanの根回しをした人の近くにいた))てえか,ネットニュースサーバー作るのいいとして,どっかに配送したりどっかから配送受けたりするんですか?
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Sunday, 08-Aug-2021 16:34:24 JST
佐々木将人日本でいうと,わいせつ物に該当するデータを配布すれば刑法175条に問われるし,自分で用意したサーバーで配布すればわかりやすい形でこれに違反するけど,誰かのサーバーを利用したとしても,あくまで配布した人が違反に問われるわけね。サーバー管理者関係ない。175条は故意犯だから,その犯罪を犯すつもりがなければ犯罪にならない。だから自分でアップロードしたわけじゃないサーバー管理者が犯罪に問われるのは「配布することに積極的に関与した」共同正犯形態か,配布を手助けた幇助犯形態だよね。いずれにしても,配布時にこういう事情がなければ,基本的には犯罪にならないわけです。この構造は,児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律7条のいわゆる児童ポルノの所持等の禁止も構造は一緒です。とはいえ,サーバー管理者あての通知を受けても削除しないなんてことをしていれば,「サーバー管理者自身が積極的に配布しようとしたんでしょ」と疑われた時に,まあ面倒くさいことになるとは思います。なお,刑事手続とは別にわいせつ物や児童ポルノの被害者からの損害賠償請求の話はあり得るけど,これはそれこそプロバイダ責任制限法の問題ですね→サーバー管理者への通知に応じて発信者情報を開示して,問題となる情報を削除していれば賠償責任は負わない。
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Friday, 06-Aug-2021 12:58:54 JST
佐々木将人日本の土地所有権の所有権は「今日は何月何日?」って話よりはまだまだ楽な方で,明治維新で最初地券制度を導入したでしょ?で,地券やめて現行の土地登記簿制度に移行したんだけど,移行時に日本の全ての土地は登記したって建前なんだよね(※)。で,その登記簿は今も残されているから,この時の登記から今の登記までたどることで所有権は証明できるという。とはいえ毎度明治時代からえんえん証明しているかというとそうではなくて,「まず現在の所有を示す」「そこが争われたら前の所有者から正当に所有権を移転されていることを示す」「そこも争われたらさらにその前の所有者から……」って順次さかのぼっていくことにするんだけど,相手方の争い方に根拠がなさそうなら,「おまえ,いい加減にしろよ」と言わんばかりに,その前にさかのぼることなく「事実が認められる」と認定してしまいますわな。
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Thursday, 01-Jul-2021 18:41:44 JST
佐々木将人蕎麦屋に入るでしょ?酒一合と一緒に何頼むって?蕎麦屋が種物で使う材料でちゃちゃっと出すものを頼むんですよ(というかそれしかたいていない)焼きのりでしょ。板わさでしょ(江戸の流れでおかめそばに板付きかまぼこ使う)。そばみそでしょ。(これは種物に使うものの例外)小柱でしょ。(青柳なんかの貝柱)卵焼きでしょ。天ぬきでしょ。(天ぷらそばの蕎麦抜き。間違っても天ぷらは抜かない。それはただのかけそば。ちなみにこれもすぐには出ない。)で,残り半分とか1/3くらいになったところで,もりかざるたのんで,それで締めて,ごちそうさんと言って出てくるんですよ。「まだ陽がたけえな~」とか言いながら。なお当方酒は飲めません。