senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Notices by B̅ (cmplstofb@mathtod.online), page 16

  1. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 14-Aug-2022 20:42:01 JST B̅ B̅

    「○素」なのに元素じゃない化学物質って尿素くらい?

    In conversation Sunday, 14-Aug-2022 20:42:01 JST from mathtod.online permalink
  2. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 14-Aug-2022 18:37:50 JST B̅ B̅

    それ単体でも完結して使えるし,ペンタブみたいな別機器への外部入力としても使えるっていうことです?
    > MobileStudio

    In conversation Sunday, 14-Aug-2022 18:37:50 JST from mathtod.online permalink
  3. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 14-Aug-2022 18:36:37 JST B̅ B̅
    in reply to

    Surface Go 3の性能でWindows OSの機能を万全に活かすのは厳しいから,その機器としての能力を外部入力機器として活かしたい。

    In conversation Sunday, 14-Aug-2022 18:36:37 JST from social.senooken.jp permalink
  4. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 14-Aug-2022 18:35:38 JST B̅ B̅

    Surface Goを(別の)Windows機のペンタブとして使えたりしねーかな

    In conversation Sunday, 14-Aug-2022 18:35:38 JST from mathtod.online permalink
  5. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 14-Aug-2022 17:46:48 JST B̅ B̅
    in reply to

    〝「画家」として提示されて,そして実際に「画家」のように振舞うモノ〟を,「画家」のように扱うのは問題ないと思うのよね。今までの人間社会でそういうことがほぼ皆無だっただけで。その「画家」の描く絵が他人の真似事あるいは稚拙なものだったとしても,そこに信仰が生まれることを否定することはできないはず。

    なんか書いてて思ったけど,ロボットに人権を認めるか否かの話に繋がってきそうだな。

    In conversation Sunday, 14-Aug-2022 17:46:48 JST from social.senooken.jp permalink
  6. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 14-Aug-2022 17:41:43 JST B̅ B̅

    そもそもAI=道具=技術であってそれは信仰の対象ではない,というのも,私やフジイユウジ氏がそう感じているだけでほんとうにそうなのかっていう話はありますからね。じゃあペットと家畜はどう違うんだ,とかそういう話になってくる。
    あるいはもっと近い例を挙げるなら,AIBO。AIBOが致命的な故障をして動かなくなったとき,その〝犬〟の葬儀をするのは故障したテレビに涙を流して手を合わせるくらい〝愚か〟で〝間違っている〟ことなのか?ってことです。
    もちろんAIBOは提供側が「これを技術ではなくて生き物として扱え」と言っているわけで,そういう意味ではほぼ完全な道具・技術として提供されているテレビとは〝違うモノ〟のかもしれないけど,じゃあ「画家」として提示されたAIを「ただの道具・技術」として,その他の属性を切り捨てるのはどうなの,という話。

    In conversation Sunday, 14-Aug-2022 17:41:43 JST from mathtod.online permalink
  7. フジイユウジ (fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net)'s status on Sunday, 14-Aug-2022 17:28:17 JST フジイユウジ フジイユウジ

    本当に凄い(例えばニンゲンが何日もかかる作業を数秒でできたら道具として凄い)のなら、それはそう。

    でも、品質も大したことないもので人間がやった方がマシなんだけどAIがまあまあ良いものを作ってきたのを褒めるのはペットが何かの芸をしたのを喜ぶのと同じ程度のものであって、それ以上ではないのですよね。

    その価値は「物珍しさ」であって、結果の価値ではないのです。

    In conversation Sunday, 14-Aug-2022 17:28:17 JST from mstdn.fujii-yuji.net permalink Repeated by cmplstofB
  8. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 14-Aug-2022 17:30:44 JST B̅ B̅
    in reply to

    だから「AIは人間と同じことをしている(あるいは人間の劣化版だから)なにも凄くない」というのは,〝AIの凄さ〟を否定して人類の価値を保護しているように見えて,その実 人間の社会性を根本から否定しているすごく冷たい理論。

    In conversation Sunday, 14-Aug-2022 17:30:44 JST from social.senooken.jp permalink
  9. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 14-Aug-2022 17:26:59 JST B̅ B̅
    in reply to

    これはかなり屁理屈めいているけど,すごい芸をする犬にたいして「同じことを人間がやっても賞められないくせにこの犬を賞賛するのおかしい」と主張するようなもんよ。

    In conversation Sunday, 14-Aug-2022 17:26:59 JST from social.senooken.jp permalink
  10. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 14-Aug-2022 17:25:14 JST B̅ B̅
    in reply to

    「AIがやってることは模倣の延長」,「AIは道具」というのは大方正しいし,私もその立場にあるけど,それとは別に「人間がやっても凄くないけどAIがやったら凄い」という主張はまったく間違いじゃないし,受け入れるべきだよ。

    In conversation Sunday, 14-Aug-2022 17:25:14 JST from mathtod.online permalink
  11. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 14-Aug-2022 17:22:17 JST B̅ B̅
    in reply to

    それこそ「10人殺せば凶悪犯,1000人殺せば英雄」という言葉もあるけど,やってることが同じでもその周辺環境によって社会的評価が大きく変わることなんてザラにあるし,だからといって「凶悪犯と英雄を同一視しろ」なんていう主張はちゃんちゃらおかしい。

    In conversation Sunday, 14-Aug-2022 17:22:17 JST from social.senooken.jp permalink
  12. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 14-Aug-2022 17:21:14 JST B̅ B̅

    人間は「プロセスに価値を見出す」というのはまあ理解できるんだけど,じゃあ「プロセスが違うだけでやってることが同じ」なことは,それはほんとうの「同じこと」なのかという問題はあるよね。
    だって,この社会は「プロセスに価値を見出だす」ニンゲンのための社会なんだから,そのニンゲンが違うと思ったら(社会的には)違うんだよ。

    In conversation Sunday, 14-Aug-2022 17:21:14 JST from mathtod.online permalink
  13. フジイユウジ (fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net)'s status on Sunday, 14-Aug-2022 17:19:43 JST フジイユウジ フジイユウジ

    AIを神か魔法か何かだと思ってる人が多すぎる。ただの道具にすぎない。

    これはニンゲンの脆弱性で、機械が「故人がこう言っている」と言ってもないことを出力するAIイタコがいたら信じてしまう。

    In conversation Sunday, 14-Aug-2022 17:19:43 JST from mstdn.fujii-yuji.net permalink Repeated by cmplstofB
  14. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 14-Aug-2022 15:28:35 JST B̅ B̅

    YouTubeやDMM動画にある「人気のある時点」ってどうやって算出してるんだろう。単純に累計視聴時間?

    In conversation Sunday, 14-Aug-2022 15:28:35 JST from mathtod.online permalink
  15. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Sunday, 14-Aug-2022 15:20:22 JST B̅ B̅

    なぜおのれの感情を商標登録しているのか

    In conversation Sunday, 14-Aug-2022 15:20:22 JST from mathtod.online permalink
  16. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Friday, 12-Aug-2022 00:24:54 JST B̅ B̅

    アイコンが虫に見えるバグ(激寒)

    In conversation Friday, 12-Aug-2022 00:24:54 JST from mathtod.online permalink
  17. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Thursday, 11-Aug-2022 23:36:27 JST B̅ B̅

    えーつまり標準ライブラリにJSON解析器は搭載されとらんということ……?
    ↓これを後から入れればJsonObjectとかが使えるようにはなると。
    https://javaee.github.io/jsonp/

    JavaおめーDOMとかXPathとかを標準で扱えるのにJSONは無理なのかよ……。

    In conversation Thursday, 11-Aug-2022 23:36:27 JST from mathtod.online permalink

    Attachments


  18. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Thursday, 11-Aug-2022 22:50:50 JST B̅ B̅

    スーパーコンピュータ「アテルイII」の外装,ほんとに好き。
    篆書体を使うのも(厨二臭いけど)面白い発想だし,なによりその表現というか記号化の美的感覚すごい。

    ※↓この画像を見ても分からないかもしれないけど,「阿弖流爲 弍(アテルイII)」の篆書を直線的にして,かつ筐体前面いっぱいに拡大して並べてる。

    https://www.nao.ac.jp/research/telescope/aterui2.html

    In conversation Thursday, 11-Aug-2022 22:50:50 JST from mathtod.online permalink

    Attachments


    1. https://mathtod.online/system/media_attachments/files/108/804/523/966/231/081/original/58e20bfa9434126a.png
  19. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Thursday, 11-Aug-2022 22:50:40 JST B̅ B̅

    はるか未来,ほんとうに脳波を確乎たる情報として扱えるようになった時代に,黎明期の野蛮な行為として取り上げられそう。知らんけど。

    In conversation Thursday, 11-Aug-2022 22:50:40 JST from mathtod.online permalink
  20. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Thursday, 11-Aug-2022 22:13:12 JST B̅ B̅

    大学のTeX Liveが2017で,任意コード実行される脆弱性のあるGhostscriptが含まれていてちょっと危ないと思ったんで,担当部署に連絡取ったら1日でTL2022に更新してくれた。
    GSの不具合はともかく,TL2017だと日本語組版とexpl3言語まわりで色々もの足りなかったのでかなりありがたい。

    In conversation Thursday, 11-Aug-2022 22:13:12 JST from mathtod.online permalink
  • After
  • Before

User actions

    B̅

    B̅

    ぞうの卵はおいしいぞう。

    Tags
    • (None)
    ActivityPub
    Remote Profile

    Following 1

      Followers 0

        Groups 0

          Statistics

          User ID
          28745
          Member since
          3 Sep 2020
          Notices
          376
          Daily average
          0

          Feeds

          • Atom
          • Help
          • About
          • FAQ
          • TOS
          • Privacy
          • Source
          • Version
          • Contact

          senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

          Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.