senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Timeline for it list by senooken, page 23

せのお (妹尾 賢) senooken it Friday, 30-Nov-0001 09:18:59 LMT
  • Subscribe
Listed 8 Subscribers 0
  1. きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 08:23:52 JST きゅーけー きゅーけー
    in reply to

    ある意味、スキナーが行動分析学のアイデアを最初に公開した本だと言えるわけで読む価値は結構ありそうなんだよなあ。

    In conversation Friday, 17-Jun-2022 08:23:52 JST from mastodon.tojo.tokyo permalink
  2. きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 08:17:44 JST きゅーけー きゅーけー
    in reply to

    たぶんほとんどの人はキャッスルさんの視点になっちゃうんじゃないかな……。

    In conversation Friday, 17-Jun-2022 08:17:44 JST from mastodon.tojo.tokyo permalink
  3. きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 08:16:12 JST きゅーけー きゅーけー

    ちょっと読んでないので自信ないけど、心理学ユートピアはパリス教授は普通の心理学の人、フレイジャーが行動工学最高だろっていうスキナーの分身で、キャッスルっていう人がユートピアを伝統的な価値観によって扱き下ろして、フレイジャーがそれに反論するっていう感じの構成になってる。
    もちろんスキナーが書いてるし、パリス教授は最終的にはユートピア良いねってなって終わるらしい。

    なので主人公の視点は一応当時(今も変わってないが)の人間観の視点で書かれているけど、最終的にパリスがフレイジャーによるのが納得いかないみたいな感じになる気がする。

    あー、読みたくなってきた。

    In conversation Friday, 17-Jun-2022 08:16:12 JST from mastodon.tojo.tokyo permalink
  4. きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 08:10:11 JST きゅーけー きゅーけー
    in reply to

    フレイジャーって人が明らかにスキナーの分身で、ちょっと自分を小説の中に入れて無双させてみました感があって手を出しにくいんだよなあ。

    In conversation Friday, 17-Jun-2022 08:10:11 JST from mastodon.tojo.tokyo permalink
  5. きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 08:00:21 JST きゅーけー きゅーけー
    in reply to

    スキナー先生、実験行動分析始める前からだいたい構想できてたっぽいんだよな。この理想郷ができるかどうかは分からんけど……。
    やっぱ読んだ方がいいかなあ。

    In conversation Friday, 17-Jun-2022 08:00:21 JST from mastodon.tojo.tokyo permalink
  6. きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 07:59:08 JST きゅーけー きゅーけー
    in reply to

    これ
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%9A%84%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%94%E3%82%A2

    In conversation Friday, 17-Jun-2022 07:59:08 JST from mastodon.tojo.tokyo permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: login.wikimedia.org
      心理学的ユートピア
      『心理学的ユートピア』(しんりがくてきユートピア、原題: Walden Two、別訳ウォールデン2、ウォールデン・ツー)は、心理学者で行動分析学の創始者であるバラス・スキナーによって書かれたユートピア小説である。初版は1948年に出版された。本作品をサイエンス・フィクションと呼ぶことは、出版当時は可能であった。なぜなら人間の行動を科学的根拠に基いて修正する手法が、当時はまだ存在しなかったからである。こうした手法は、現在では応用行動分析として知られている。 登場人物が自由意志を否定する発言をしたり、「人間の行動は魂や精神のような非物質的実体に支配されている」という命題を否定する発言をしたりするため、本作品は議論の的になっている。本作品の基底となっているのは、「人間を含むあらゆる生命体の行動は環境変数によって決定されるのであり、環境変数をシステマチックに調整することで理想郷にきわめて近い社会文化体制を創出できる」という命題である。 あらすじ この物語の語り手で主人公であるバリス教授は、大学で心理学を教えている。1940年代のある日、2人の若者(その内1人は教授のかつての教え子)が教授を訪ねて来る。2人の若者は第二次世界大戦から復員したばかりで、ユートピア運動に強い関心を持っていた。2人の若者は、バリスの大学院生時代の知り合いだったT. E. フレイジャー(別訳「フレイジア」)という人物に興味があると伝える。フレイジャーは、1930年代に「ウォールデン2(ツー)」(別訳「第二ウォールデン」)という名の目的共同体を立ち上げた人物で、この共同体は現在も繁栄し続けていた。バリスがフレイジャーに連絡を取ると、フレイジャーはバリスに全員で数日間滞在し、ユートピア的と考えられるこの共同体での生活を体験してみるように誘う。彼らは思い切ってこの共同体に滞在してみることにする。2人の若者はそれぞれのガールフレンドを連れて行き、バリスは同僚のキャッスル(哲学と倫理学の教師)を連れて行く。 以後この作品は、基本的に思想小説として進行していく。饒舌で才気走ったフレイジャーが、物語の大半に関わる。フレイジャーは、バリスたちを共同体の各所に案内し、その社会的・政治的・経済的構造と集産主義的業績を誇らしげに説明する。扱われる知的トピックは、行動修正、政治倫理、教育哲学、性的平等(特に働く女性の肯定…
  7. きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 07:58:33 JST きゅーけー きゅーけー

    そう考えるとウォールデンIIが酷評されたのも自然な流れだろうな……。

    In conversation Friday, 17-Jun-2022 07:58:33 JST from mastodon.tojo.tokyo permalink
  8. らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Friday, 17-Jun-2022 07:58:12 JST らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
    in reply to

    まあたとえばディストピアを描いたって所詮読者は現行秩序の構成員なわけで、その点で「今の人々にとって有意義であるような形での描写しかできない」という割と深刻な制約は抱えているけどね。

    In conversation Friday, 17-Jun-2022 07:58:12 JST from mastodon.cardina1.red permalink Repeated by tojoqk
  9. きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 07:54:47 JST きゅーけー きゅーけー
    in reply to

    いやでも脳の挙動から行動制御するよりも行動分析学を使った方が適切な抽象度であるということは十分ありえ、それでも活躍の機会はありうるか。

    In conversation Friday, 17-Jun-2022 07:54:47 JST from mastodon.tojo.tokyo permalink
  10. きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 07:53:19 JST きゅーけー きゅーけー
    in reply to

    まあ、でもそのときには脳科学を使えば行動の制御ができるようになっているので、行動科学の役割は終わってるんだよなあ。

    In conversation Friday, 17-Jun-2022 07:53:19 JST from mastodon.tojo.tokyo permalink
  11. きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 07:52:22 JST きゅーけー きゅーけー

    スキナーの目指したことってまだ無謀な感じするなー。もしも、脳の構造が完全に解明されたとして環境から切り離されて決まる行動というものが一切ないということが科学的に確認できたとしてもどこかに自由意志の座がいすわって行動科学の時代は来ないのではないかと思ってしまう。

    In conversation Friday, 17-Jun-2022 07:52:22 JST from mastodon.tojo.tokyo permalink
  12. きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 07:50:00 JST きゅーけー きゅーけー

    あ、これ私への言及じゃなさそうですね……。

    In conversation Friday, 17-Jun-2022 07:50:00 JST from mastodon.tojo.tokyo permalink
  13. きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 07:45:57 JST きゅーけー きゅーけー
    in reply to

    まあでも我々は行動の原因について日常的に言及するのでその影響は大きいわけですが……。

    In conversation Friday, 17-Jun-2022 07:45:57 JST from mastodon.tojo.tokyo permalink
  14. きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 07:45:30 JST きゅーけー きゅーけー

    あー、行動の原因に言及する際の語彙が大きく変わる程度で他は大した影響はたぶんないですね。

    In conversation Friday, 17-Jun-2022 07:45:30 JST from mastodon.tojo.tokyo permalink
  15. きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 07:42:19 JST きゅーけー きゅーけー
    in reply to

    たとえば、新しい概念体系では日本国憲法を読解するのが著しく困難になるかもしれません。

    In conversation Friday, 17-Jun-2022 07:42:19 JST from mastodon.tojo.tokyo permalink
  16. きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 07:41:07 JST きゅーけー きゅーけー

    実際、概念は非互換ですね。少なくとも行動の原因を特定し行動を制御する文脈においては日常的な概念体系と全く異なる説明が行なわれます。
    そういった手法における人間行動の見方が当然になった社会が訪れた場合には、現在の社会の概念体系とは互換性のないものになるかと思います。

    In conversation Friday, 17-Jun-2022 07:41:07 JST from mastodon.tojo.tokyo permalink
  17. らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Friday, 17-Jun-2022 07:38:12 JST らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ

    そもそも現行制度とまったく非互換な社会があったとして、概念が互換である必然性ってありますかね (よくわかってない)

    In conversation Friday, 17-Jun-2022 07:38:12 JST from mastodon.cardina1.red permalink Repeated by tojoqk
  18. きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 07:37:42 JST きゅーけー きゅーけー

    そうですね、現在のイデオロギーをくつがえした先の未来の話をしています。イデオロギーを根本から覆す"過激な"主張をしているという認識で問題ないです。

    In conversation Friday, 17-Jun-2022 07:37:42 JST from mastodon.tojo.tokyo permalink
  19. きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 07:19:36 JST きゅーけー きゅーけー
    in reply to

    さらに、人口の制御、戦争の回避、食糧の安定的な生産などは人間行動以外の科学技術だけでは達成することはできません。
    そういった科学技術を使う人間行動を制御できなければ無意味ですし、悪ければ人類にとってよくない方向に使われることもあるでしょう。

    現在、自由が尊重されている社会であることは確かですが、自由が実在するかどうかと「自由があるように感じられる」かどうかは別問題であり、後者を維持しつつ行動の制御の技術を使って人類の危機を回避できるのであれば、人間社会から歓迎されたとしても不思議こととは思えません。

    In conversation Friday, 17-Jun-2022 07:19:36 JST from mastodon.tojo.tokyo permalink
  20. きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 07:13:15 JST きゅーけー きゅーけー

    行動の制御は多くの人にとって実用的な技術です。親、教員、外交官、政治家、マネジメント職、ペットの飼育者、そして自身の制御といった多くの人にとって有用であることから、十分に人間社会にとって価値のあるものとして受け入れられる可能性のあるものかと思います。

    In conversation Friday, 17-Jun-2022 07:13:15 JST from mastodon.tojo.tokyo permalink
  • After
  • Before

User actions

  • Subscribe
  • List
せのお (妹尾 賢)

せのお (妹尾 賢)

Tokyo-to

https://senooken.jp

『「覚悟」とは暗闇の荒野に進むべき道を切り開くことだッ!』 『いきつづけたいという いし… うんめいを かえたいという つよいきもち。わたしは この ちからを… 「ケツイ」と よぶことにした。』 『不運、不幸、不ヅキ、運命、境遇、障害、不平、不正。すべてをねじ伏せオレは勝つ……!』 投資: @senooken_money 実験的にGoogle Adsense広告を設置中。

Tags
  • #asd
  • #gnusocial
  • #ingress
  • #mtgjp
More details...

    Listed

    • Ryusei
    • mecab✅
    • h12o
    • 東海りな@東海道らぐ広報部
    • LibreOffice
    • あわしろいくや
    • きゅーけー
    • 出雲伊月

    Subscribers

      (None)

      Feeds

      • Activity Streams
      • RSS 2.0
      • Atom
      • Help
      • About
      • FAQ
      • TOS
      • Privacy
      • Source
      • Version
      • Contact

      senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

      Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.