senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Notices by Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info), page 19

  1. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 19:38:27 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis

    冒頭で,実名で書くのは「なまじ匿名だと思うと心理的なガードが下がり,不用意なことを書きがちだから」で「倫理というより自衛の問題」というのは尤もなことだ

    本気で匿名性を保つために留意すべきこと(八田真行) - Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/hattamasayuki/20190326-00119651/

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 19:38:27 JST from gnosia.info permalink

    Attachments

    1. 本気で匿名性を保つために留意すべきこと(八田真行) - Yahoo!ニュース
      from Yahoo!ニュース 個人
      匿名のような気がするのと、実際に匿名であるとの間には雲泥の差がある。Torのような匿名化技術を利用するのに加え、文章や振る舞いのレベルで我々が出来ることは何だろうか。
  2. Kenji (ken2@mstdn.jp@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 19:18:21 JST Kenji Kenji

    本気で匿名性を保つために留意すべきこと (八田真行) - 個人 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/hattamasayuki/20190326-00119651/
     
     
    “私自身は、現在のインターネットには匿名性が足りず、そのことが情報の中央集権化に拍車を掛けてしまっていると感じており、ネットの標準的な仕組みとして、様々な形で匿名化技術を普及させていく必要があると考えている。一方で、匿名性というのは人間を無防備にするものでリスクもあるので、年がら年中匿名で書くのではなく、いわば「伝家の宝刀」として使ってもらいたいという気分もある。

    これまで述べてきたように、実際に匿名性を保つのは容易ではなく、本気でやるなら偏執的な配慮が必要だ。ただ、伝家の宝刀である以上、それは優秀な情報機関等の追及にも耐えられるレベルの、真の匿名である必要があると私は思うのである。”

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 19:18:21 JST from mstdn.jp permalink Repeated by ncrt035@gnosia.info

    Attachments

    1. 本気で匿名性を保つために留意すべきこと(八田真行) - Yahoo!ニュース
      from Yahoo!ニュース 個人
      匿名のような気がするのと、実際に匿名であるとの間には雲泥の差がある。Torのような匿名化技術を利用するのに加え、文章や振る舞いのレベルで我々が出来ることは何だろうか。
  3. Asmodeus :dumpling: ? (shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo@ding-dong.asmodeus.tokyo)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 18:28:14 JST Asmodeus :dumpling: ? Asmodeus :dumpling: ?

    ラッコトップはオフトゥンの中でラップトップを広げる由緒正しい姿勢だよ
    命名はまめもだよ
    私はかれこれ10年来のラッコトッパーだよ

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 18:28:14 JST from ding-dong.asmodeus.tokyo permalink Repeated by ncrt035@gnosia.info
  4. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 17:38:04 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis
    in reply to

    s/構成/後世/

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 17:38:04 JST from gnosia.info permalink
  5. ドライソ (doraiso@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 16:39:48 JST ドライソ ドライソ

    ぷよグラマーは4人集まると消える

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 16:39:48 JST from mstdn.jp permalink Repeated by ncrt035@gnosia.info
  6. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 17:27:04 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis

    日本出版インフラセンター、日本国内で出版された書籍の検索サイト「Pub DB」を公開 Books.or.jpの後継 | カレントアウェアネス・ポータル http://current.ndl.go.jp/node/37861

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 17:27:04 JST from gnosia.info permalink

    Attachments


  7. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 17:24:45 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis

    4月に出る技術評論社の新刊,よさそう | 基礎からのプログラミングリテラシー [コンピュータのしくみから技術書の選び方まで厳選キーワードをくらべて学ぶ!]:書籍案内|技術評論社 https://gihyo.jp/book/2019/978-4-297-10514-3

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 17:24:45 JST from gnosia.info permalink

    Attachments

    1. 基礎からのプログラミングリテラシー [コンピュータのしくみから技術書の選び方まで厳選キーワードをくらべて学ぶ!]
      from 技術評論社
      プログラミングブームやエンジニア不足を背景にプログラミングの独習をする方が増えています。 いざ,Webで人気の講座を受講してみたり,店頭で平積みになっているベストセラープログラミング書籍を手にしたものの,どれも理解できずに挫折してしまった,という方も多いのではないでしょうか。 コンピュータやプログラミングの解説がわからないのは,次のような知識の不足が要因です。 コンピュータのしくみがわからない プログラミングのしくみがわからない アプリケーションが動くしくみがわからない 開発スタイルやエンジニアの仕事像がわからない 業界の標準やツールが知らない プログラミング書籍の選び方がわからない これらは専門書やインターネットで検索上位にくるWeb記事では前提知識として省略されることが多く「読み進めるにはほかの資料が必要になった」なんてことがよくあります。 そこで,本書ではプログラミング独習者がつまずきやすい知識を厳選して取り上げ,初心者の分からなかったをサポートします。 図解を多用し,「サーバーとクライアント」,「コンパイラとインタプリタ」のように用語を比較しながら学習することで,いままで曖昧になっていた知識が整理され理解が進みます。 プログラミング初心者必携の1冊です!
  8. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 17:20:01 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis

    モリサワ 有限会社字游工房の株式取得によるグループ会社化を発表 | ニュース&プレスリリース | 企業情報 | 株式会社モリサワ https://www.morisawa.co.jp/about/news/4503

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 17:20:01 JST from gnosia.info permalink

    Attachments

    1. モリサワ 有限会社字游工房の株式取得によるグループ会社化を発表 | ニュース&プレスリリース | 企業情報
      from 株式会社モリサワ
      モリサワ 有限会社字游工房の株式取得によるグループ会社化を発表
  9. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 15:13:42 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis
    in reply to

    今思ったが,《竄入》が訳として一番雰囲気に合っている気がするので,もっと良い案か問題点が出るまでこれを採用しよう.
    https://gnosia.info/@ncrt035/101815397253736883

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 15:13:42 JST from gnosia.info permalink

    Attachments

    1. No result found on File_thumbnail lookup.
      New status by ncrt035
      By Niceratus Kiotoensis from gnosia.info
  10. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Wednesday, 26-Dec-2018 19:25:25 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis

    interpolationの訳語は毎回悩む.色々な訳例を見たことがあるが,「テクストに後から手が入って真正でない要素が入り込む」という事態を言い表したいから,《改竄》が落としどころではないかしらんと思う.

    本来的には「差し挟んで手を加えること」なのだろうけれども《改変,挿入》あたりだと適切な操作による場合も含んでしまう感じなので.

    In conversation Wednesday, 26-Dec-2018 19:25:25 JST from gnosia.info permalink Repeated by ncrt035@gnosia.info
  11. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 14:54:30 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis
    in reply to

    この後の25-28はMeuselやKlotzによって構成の竄入(interpolation)と考えられている.

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 14:54:30 JST from gnosia.info permalink
  12. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 14:51:39 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis

    ea quae fertilissima Germaniae sunt loca circum Hercyniam silvam, quam Eratostheni et quibusdam Graecis fama notam esse video, quam illi Orcyniam appellant... (Caesar, BG. 6.24)

    《ヘルキュニアの森――これがエラトステネースや幾人かのギリシア人に噂によって知られていることを私は知っており,彼らはそれをオルキュニアと呼んでいるが――の周囲のゲルマーニアでもっとも肥沃な土地を……》

    カエサル『ガッリア戦記』の中にもエラトステネースの名前が出てきて,ゲルマーニアにあるヘルキュニアの森がギリシア人にも知られていたということをカエサルは知っていたらしい.

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 14:51:39 JST from gnosia.info permalink
  13. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 13:02:27 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis

    京都で近い感じの欧風カレーが食べられるところがあればよいが…

    これ(https://twitter.com/ncrt035/status/1103887386562375680 )の1枚目が近江屋清右衛門というところで美味しかったけど,またちょっと趣旨が違ったので.

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 13:02:27 JST from gnosia.info permalink
  14. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 12:56:23 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis

    神保町行ったらボンディかガヴィアルで食べることが多いがもっとカレー屋さん開拓したい

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 12:56:23 JST from gnosia.info permalink
  15. 日下夏稀 (kb10uy@mstdn.maud.io)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 12:00:36 JST 日下夏稀 日下夏稀

    カレーの文脈がないと地理感覚狂った人間にしか見えない

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 12:00:36 JST from mstdn.maud.io permalink Repeated by ncrt035@gnosia.info
  16. まちカドおるみん (orumin@mstdn.maud.io@mstdn.maud.io)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 11:59:45 JST まちカドおるみん まちカドおるみん

    エチオピアは新御茶ノ水にも秋葉原にもあるからよいよね

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 11:59:45 JST from mstdn.maud.io permalink Repeated by ncrt035@gnosia.info
  17. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 11:00:59 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis

    文献の参照指示や書誌を記す際に,例えば「23ff.(23頁以下)」のような起点だけ書く方式が望ましくないのは,「範囲を正確に書かないなんて本当にちゃんと読んでいるのか?」という意地悪な懐疑主義の標的にならないためというよりも,後々その文献を利用しようと思ってしかし直接アクセスできない人が,図書館などを経由して外部に複写を依頼する際に深刻な不便を強いられるというのがあると思う.

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 11:00:59 JST from gnosia.info permalink
  18. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 10:54:24 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis
    in reply to

    続けて,

    「ますます多くの女性が学問的職業へ入ってくることが望ましいのは,女性たちに有利な勤め口を与えるとか,彼女らのもつ能力を充分に開発する機会を与えるとかいうことを主な目的としてのことではない.何よりも大きな理由は,世界は今やきわめて複雑かつ急速に変化しつつあるので,人類の約半数の人の知能と技能を利用することなしには,(社会の改良どころか)世界を維持してゆくことさえできないからである」(p.37)

    とも.

    新版が2016年と書いたが,元は1981年に訳されたもので,メダワーの原書は1979年刊行であることも付記すべきだった.

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 10:54:24 JST from gnosia.info permalink
  19. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 10:48:37 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis
    in reply to

    とび離れた実例を一般化しても奏効するとは限らない,というのは科学における性差別の文脈以外でも多く当てはまりそう.

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 10:48:37 JST from gnosia.info permalink
  20. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 10:46:07 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis

    「若い女性が,親や旧式の先生が心配してとめるのに抗して科学者になることを主張しようとするなら,女性が科学でりっぱにやってゆけることを示す証拠としてキュリー婦人をあげるのは用心せねばならない.とび離れた実例を一般化しようとする傾向は,女性が生まれつき科学への適性を持っていることを人々に納得させはしない.キュリー夫人ではなく何万人もの女性が科学の研究で稼ぎ,しばしば幸福であることを,証拠としてあげるべきである」
    P.B.メダワー(鎮目恭夫訳)『若き科学者へ 新版』みすず書房 2016: pp.36-37.

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 10:46:07 JST from gnosia.info permalink
  • After
  • Before

User actions

    Niceratus Kiotoensis

    Niceratus Kiotoensis

    <p>たまに絵を描く弱小古典語屋<br />個人インスタンスAriadnaの管理者</p>

    Tags
    • (None)
    WebSub

    Following 0

      Followers 0

        Groups 0

          Statistics

          User ID
          1172
          Member since
          27 Jun 2018
          Notices
          2054
          Daily average
          1

          Feeds

          • Atom
          • Help
          • About
          • FAQ
          • TOS
          • Privacy
          • Source
          • Version
          • Contact

          senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

          Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.