senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Notices by Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info), page 18

  1. GirAFFE Beer (giraffebeer@mstdn.maud.io@mstdn.maud.io)'s status on Wednesday, 27-Mar-2019 12:54:20 JST GirAFFE Beer GirAFFE Beer

    インターネットを大きく変える可能性のあるEUの著作権指令改正案を議会がついに承認 - GIGAZINE - https://gigazine.net/news/20190327-eu-parliament-signs-off-internet-law/ さあGAFAが国家に対してどう戦うか見ものだぞ。応援してるぞ。

    In conversation Wednesday, 27-Mar-2019 12:54:20 JST from mstdn.maud.io permalink Repeated by ncrt035@gnosia.info

    Attachments

    1. インターネットを大きく変える可能性のあるEUの著作権指令改正案を議会がついに承認
      from GIGAZINE
      著作権法をより厳格にするために作成された著作権指令の改正案を、EU議会が承認しました。インターネット上のリンクにも著作権料の支払いを請求できるようになる通称「リンク税」や、プラットフォームの運営者に著作権違反の責任を求めるという第13条の存在から、この改正案にはYouTubeやエンターテインメント産業や芸術家団体など、さまざまな企業や団体から批判の声が集まっていました。
  2. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Wednesday, 27-Mar-2019 12:06:18 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis

    めっちゃ眠い中髪切りに行ったらハサミを取り落とされるなどがあり劇的に目が覚めたので追加料金を払うべきだったかもしれない

    In conversation Wednesday, 27-Mar-2019 12:06:18 JST from gnosia.info permalink
  3. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Wednesday, 27-Mar-2019 10:25:28 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis

    クールなURIは変わらない https://www.kanzaki.com/docs/Style/URI.html

    In conversation Wednesday, 27-Mar-2019 10:25:28 JST from gnosia.info permalink

    Attachments


  4. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Wednesday, 27-Mar-2019 10:23:58 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis

    なるほど
    「このようにTeXは、追い込んだ場合、追い出した場合、ある行を詰めた場合、空けた場合、どの位置で改行した場合……など、考えられるすべてのパターンの中で最も調整量の少ない最適解を見つけて組んでいきます。従って、一般のDTPソフトよりもきれいに段落を組むことができるのです」|TeXでDTP 各ソフトの組版比較
    http://www.dab.hi-ho.ne.jp/t-wata/tex/dtp-typeset.html

    In conversation Wednesday, 27-Mar-2019 10:23:58 JST from gnosia.info permalink

    Attachments


  5. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Wednesday, 27-Mar-2019 10:21:25 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis

    コインハイブ事件、男性に無罪判決 横浜地裁|弁護士ドットコムニュース https://www.bengo4.com/c_23/n_9429/

    In conversation Wednesday, 27-Mar-2019 10:21:25 JST from gnosia.info permalink

    Attachments

    1. 【速報】コインハイブ事件、男性に無罪判決 横浜地裁
      from 弁護士ドットコム
      自身のウェブサイト上に他人のパソコンのCPUを使って仮想通貨をマイニングする「Coinhive(コインハイブ)」を保管したなどとして、不正指令電磁的記録保管の罪に問われたウェブデザイナーの男性(31)に対し、横...
  6. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 22:26:22 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis

    本をしまってからコーヒーカップを洗いに行こうとしたのに本を持ったまま洗い場に来てしまった

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 22:26:22 JST from gnosia.info permalink
  7. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 21:24:23 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis

    だらだら考え事してたら全然仕事進んでないじゃん

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 21:24:23 JST from gnosia.info permalink
  8. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 21:20:56 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis

    多分この問題は「言語を対象にする学問は歴史学なのか自然科学なのか」という問題と関連するので,言語学とりわけ比較言語学が生まれ発展した19世紀にさかのぼって考えないといけない.
    風間喜代三『言語学の誕生――比較言語学小史――』(岩波新書,1978年)がこのあたりについては詳しい.

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 21:20:56 JST from gnosia.info permalink
  9. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 21:14:32 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis
    in reply to

    文献を,自然の一環としての言語現象のひとつと捉えるのか,それとも人為による歴史的な所産と捉えるのか.
    前者の視点が探るのは隠れた法則性なので,例外的な事象はノイズでしかない.他方,後者の視点はまさにそうした例外的なもののうちに現れた個性を理解することに向かう.どちらの態度をとるべきかと問うより対象や問題の性質によって両方のアプローチを使い分けるべきということなのだろうが……

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 21:14:32 JST from gnosia.info permalink
  10. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 21:06:22 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis

    文章の中に現れる隠れた法則性を発見する文体統計の考え方は,自然の中に法則性を見出そうとするのが自然科学であるという観点からすると,言語を人為というよりはむしろ自然に属するものとして自然科学的な角度から研究対象にしようとしていると言えるかもしれない.

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 21:06:22 JST from gnosia.info permalink
  11. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 21:00:15 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis

    アイスキュロスとかの場合,語彙面に注目しても,いわゆるἅπαξ λεγόμεναという文献上一例しか文証されない語彙が多い作家なので,そういう特殊性から判断するのが難しいかもしれない(むしろ特殊で奇抜な表現であるほど真作味を持つとも言える).

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 21:00:15 JST from gnosia.info permalink
  12. ほた (hota@mstdn.maud.io@mstdn.maud.io)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 20:53:58 JST ほた ほた

    日本人は敗戦後、Shift-JISやJAP106などをGHQに押し付けられて、結果として情報工学の発展に大幅な遅れを取りました。私も小学生の頃、プログラミングを始めたら習ったこともない英語が並んでいて挫折したものです。またあなたたちはASCII以外非対応という、日本の小学生でも作らないような低品質なサービスを沢山公開してきました。
    そうやって代々私達が虐げられてきたことを、あなたたちが追体験できる貴重な機会が、このmikutterであるわけです。
    (English translate: Yes.)

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 20:53:58 JST from mstdn.maud.io permalink Repeated by ncrt035@gnosia.info
  13. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 20:54:20 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis

    計量文献学的手法は韻文に対してはどのくらい通用するのだろう.
    ふっと思い浮かぶところではアイスキュロス『縛られたプロメーテウス』は今日では偽作説が濃厚というのがあって,Griffith, M.(1977), The Authenticity of Prometheus Bound, Cambridgeがこの問題を詳しく論じている文献だが,あれの中で統計的なアプローチはどのくらいあったかな……

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 20:54:20 JST from gnosia.info permalink
  14. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 20:47:01 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis

    古代の場合,一人の作家に一つの作品しか伝わっていないとか,そもそも作者不詳であるということが少なくないので,一人の作者のもとに複数の作品が帰されていて真贋判定が議論されうるという状況自体がちょっと贅沢なような気もする……

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 20:47:01 JST from gnosia.info permalink
  15. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 20:37:31 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis
    in reply to

    自宅の『計量文献学の射程』に,関連文献のコピーがちゃんと挟んであった(えらい!).

    ひとつはWake, W.C.(1957), `Sentence-Length Distributions of Greek Authors', in Journal of the Royal Statistic Society: 331-346で,文の長さに基づく文体測定を行っており,340-343まででプラトーンを取り上げ,『第7書簡』と『法律』の文体的一致を指摘している.

    もういっこはMorton, A.Q.(1965), The Authorship of Greek Prose, in Journal of the Royal Statistic Society, 169-233で,Wakeの議論を拡張して,弁論や歴史のギリシア語散文作家が分の長さに関して文体上の習慣を有していることを示している.

    多分このとき(https://twitter.com/ncrt035/status/961084021273866240 )に言ってた文献がこれらと思われる.

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 20:37:31 JST from gnosia.info permalink
  16. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 20:16:37 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis

    そういえばプラトーンの『第7書簡』は,彼の自伝的な側面を持っていて思想背景を知るのに重要なテクストなので,真贋判定の結果がプラトーン理解にかなり響くんだけど,たしか統計的には真作説の方に傾くのだったと思う.
    基本的に真作と見なす見解の方が主流である一方,比較的最近にBurnyeat, M., Frede, M. (2015), The Pseudo-Platonic Seventh Letter, Dominic Scott ed. Oxfordあたりから新しい偽作説(『第7書簡』だけでなくほかの書簡全てにも疑問の目を向ける)が出ていたがこの辺りをどう考えているんだろう.門外なのであまりフォローしていない.

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 20:16:37 JST from gnosia.info permalink
  17. もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 20:02:27 JST もち もち

    SNSにおける『古参化』や『身内化』は起こるべくして起こるものだとおもうし、それ自体を否定はしない ただ、それがSNSの全てに広がり支配的になるのは新陳代謝が止まり末期症状になる。でもFediverseは広がることができる。私の知らない星がいつでも、いくつでも生まれることができる。それが健全な姿だと思う。

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 20:02:27 JST from mastodon.motcha.tech permalink Repeated by ncrt035@gnosia.info
  18. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 20:03:23 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis

    今のこれ(https://gnosia.info/@ncrt035/101816570592877048 )で思い出したが,古典文献だと,プラトーンの著作の執筆年代推定や真贋判定でも計量文献学的手法が用いられている.

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 20:03:23 JST from gnosia.info permalink
  19. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 19:52:53 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis
    in reply to

    勉誠出版から出ている『計量文献学の射程』(2016年)という本が外観と実践(『源氏物語』複数作者説の分析など)を幅広く扱っている.
    http://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&products_id=100576

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 19:52:53 JST from gnosia.info permalink

    Attachments


  20. Niceratus Kiotoensis (ncrt035@gnosia.info@gnosia.info)'s status on Tuesday, 26-Mar-2019 19:49:44 JST Niceratus Kiotoensis Niceratus Kiotoensis
    in reply to

    後の方で,文体から個人を割り出されないためにどうするかという話の中で法言語学(forensic linguistics)に言及があるけど,文献を計量的・統計的な手法で研究する分野を特に計量文献学といって,文体などに関する特徴を数量化できることから著者識別や真贋判定に用いられる.

    In conversation Tuesday, 26-Mar-2019 19:49:44 JST from gnosia.info permalink
  • After
  • Before

User actions

    Niceratus Kiotoensis

    Niceratus Kiotoensis

    <p>たまに絵を描く弱小古典語屋<br />個人インスタンスAriadnaの管理者</p>

    Tags
    • (None)
    WebSub

    Following 0

      Followers 0

        Groups 0

          Statistics

          User ID
          1172
          Member since
          27 Jun 2018
          Notices
          2054
          Daily average
          1

          Feeds

          • Atom
          • Help
          • About
          • FAQ
          • TOS
          • Privacy
          • Source
          • Version
          • Contact

          senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

          Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.