Notices by sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com), page 9
-
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Friday, 14-Jun-2019 02:01:33 JST sumiyaki ノートPC上のオレオレFediverseの作成計画は頓挫寸前。
https://mstdn/
https://pleroma/
のようなドメイン名が良くないから
https://mstdn.localhost/
みたいにしてみた。
余計おかしくなって、Pleroma間の連合もできなくなった。というかドメイン名を変更したのが悪かったのだろう。
remote followしようとすると
remote data could not be fetched
ググると、
2018年4月22日
1つのサーバーでMastodonとPleromaを運用すると相互にフォローできない件
http://www.ranran.mydns.jp/blog/?p=578
これが今も本当なら、本質的にMastodonはlocalhostでは連合などできはしない、ということになる。
#Fediverse #localhost #Pleroma #Mastodon -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Friday, 14-Jun-2019 01:49:25 JST sumiyaki 今日、updateしたら、WordPressを壊してしまった。まあ、全然使ってないからいいか。
Apacheのerror.logになにかあったみたいだから、それ見れば直せるかもしれない。いつか。
Debian JessieのWordPressでもう将来のupdateが見込めないし、PHPなども最新にはできない。
WordPressをがんがんに使うのならば、ソースからビルドしてもよいけど、セキュリティがいつも気になるから、シンプルでもよいので、Pleromaの自分の記事が埋め込めるなどの連携機能があるようなブログ的なものを、別に考えたほうが良いかも。
#WordPress #PleromaIn conversation from plr.ph3j.com permalink -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Thursday, 13-Jun-2019 16:42:23 JST sumiyaki @noellabo @kunimi_komichi
私の場合は、
sudo su でrootになって、
adduser pleromaとかしてから、
su pleroma で pleromaになって、以下ずっと pleromaで
cd ~pleroma
git clone <URL>
cd pleroma
mix deps.get
とかそういう感じですね。
途中でHexについて yesとするとか。
で
mix pleroma.instance gen
という流れ。
(後でPosgtesqlの設定の時に一時的に postgresになりますが)
あと、aptではなくbinaryを持ってきたとすると、Erlang/Elixirがシステムにあっているのかどうかとか?In conversation from plr.ph3j.com permalink -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Thursday, 13-Jun-2019 14:11:34 JST sumiyaki @kunimi_komichi
私がPleromaを一昨日建てたようとした時(もいままでも)
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/
に従っています。
のえるさんが昨日試したのは、少し違う方法だったと思いますが、本質的に違いがあるのかどうか。
https://dtp-mstdn.jp/users/noellabo/statuses/102258885503787312
ということで、ちょっと分かりません。config/ に必要なファイルができなかったことは無いので。In conversation from plr.ph3j.com permalink Attachments
-
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Thursday, 13-Jun-2019 11:14:02 JST sumiyaki @kunimi_komichi
>追加でloginできないくらい負荷が高まったことが複数回あります。
これは、
https://plr.ph3j.com/notice/9hxLPHsIsL4bd4fkGG
https://plr.ph3j.com/notice/9iWnJwTcpVLJeimwdc
です。
なお、私のサーバ(RAM 1GB, swap 1GB)はPleroma以外に、mail, imap, 留守番電話, golangで自作のメモ、などのサーバが動いています。ほとんど動いていない WordPress, Frendica(分散SNS)もあります。In conversation from plr.ph3j.com permalink Attachments
-
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Thursday, 13-Jun-2019 08:47:24 JST sumiyaki https://pl.kpherox.dev/objects/96da3d34-bce6-4b6e-ac5b-9affee70bd42
なるほど、noscriptの時に出るメッセージなんですね。
ただ、mstdn.jpだけででるもので、それ以外試したいくつかのMastodonサーバでは、aboutの本当の中身が出てくる。
mstdn.jpは、FirefoxやChromium browserでも、loginしていなかったり、初めてアクセスするときは一秒くらい別の画面がでてきてから、aboutに飛ぶように、昨日からなっています。時間が短くてスクリーンショットが撮れなかった。セッションをみているのか?
機械的にスクレイプできないようにしているのか、DDoS対策か。
スクリプトは例えば、rubyなら、User Agentなどはなし で、
require 'net/http'
require 'uri'
url = URI.parse('http://mstdn.jp/about')
Net::HTTP.get_print urlIn conversation from plr.ph3j.com permalink Attachments
-
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Wednesday, 12-Jun-2019 14:39:04 JST sumiyaki @kunimi_komichi
昨日途中までインストしたのはノートPCでRAM 4GB
CPU Intel(R) Celeron(R) 2955U @ 1.40GHz 2 core
storage: SSD 220GB
です。
実サーバのplr.ph3j.comは
RAM 1GB
SWAP 1GB
CPU Intel(R) Xeon(R) CPU L5630 @ 2.13GHz 2 core?
ですが、g++か何かで compile する過程がPleromaの更新時にあって、追加でloginできないくらい負荷が高まったことが複数回あります。In conversation from plr.ph3j.com permalink -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Wednesday, 12-Jun-2019 08:50:43 JST sumiyaki https://plr.ph3j.com/notice/9ji552NZWqUclXohDE
で、私、
>原因は、Pleromaの基盤になっているElixir/PhoenixとオレオレSSL証明書あたりにありそうな気がする。
これについては、HTTPoisonを試すため
https://hexdocs.pm/httpoison/readme.html
に従い、てスクリプトを書いた。やはりSSLのエラーになる。
depsで grep -rs '\-\-BEGIN' *
とかしたりして
deps/certifi/priv/cacerts.pem
にオレオレCAのcacert.pemを追加し
mix deps.compile certifi
したら、SSLのエラーにならなくなった。
#Elixir #Erlang #SSLIn conversation from plr.ph3j.com permalink Attachments
-
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Tuesday, 11-Jun-2019 18:16:35 JST sumiyaki @kunimi_komichi
国見さんのtimexでkillされるとこ読んで、ノートPCに新たにPleromaのインスト、途中までやってみましたが、同じところでkillとかでませんね。
setup_db.psql
generated_config.exs
とかできました。そこから先はまだやってませんが。既存のPleromaのDBが3個あって、それ壊すと困るから。
私はErlang/Elixirはソースからコンパイルしてなくて、aptで取ってきてます。In conversation from plr.ph3j.com permalink -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Tuesday, 11-Jun-2019 02:00:08 JST sumiyaki そこで、新規のユーザをつくることにした。それにはメールが必要。ということで、apt install exim4でインストした。ところが、smtpがlocalhost で動いていることを、Mastodonのシステムのどこに書くのか分からない。
ということで、liveをproduction modeのに戻してみる。.env.productionの作成からやり直すと、smtpも通っている様。systemctlで起動。無事に動いた。
が、develop modeで使っていたPostgresqlのDBは上書きされ、たぶん消えた。
Development modeと違い、Firefoxでもうまく表示、操作ができる。ちなみにマルチカラム。Development modeでは標準がシングルカラムだった。アカウントもadmin@localhost:3000みたいな事にはならない。cccc@mstdmのようになった。
#Mastodon #localhostIn conversation from plr.ph3j.com permalink -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Monday, 10-Jun-2019 21:47:09 JST sumiyaki ちなみに、Apacheの時からインストしてあった 2つのPleromaはNginxでもそのままうまく連合しているみたい。 In conversation from plr.ph3j.com permalink -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Monday, 10-Jun-2019 21:41:46 JST sumiyaki ただし、肝心の連合ができない。Remote followがやはりうまくいかない。LocalhostのMastodonから検索して、sumiyaki@plr.ph3j.comは出るのに、
localhostのaaaa@pleromaが出ない。
Mastodonのアカウントがadmin@localhost:3000という変則的なものだからなのか?別のアカウントを作って試してみようと思っている。
Nginxにするとき、Pleromaの設定ファイルはホスト名やlocalhost:4002の変更などとは別にいくつか変更しないとエラーになりNginxが起動しないことがあった。こういうときは、設定ファイル単独で起動してみるとエラー対応がしやすかった。
#Mastodon #Pleroma #Fediverse #localhost #NginxIn conversation from plr.ph3j.com permalink -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Monday, 10-Jun-2019 21:41:10 JST sumiyaki https://plr.ph3j.com/notice/9jg4XP44I2MoxfjhOy
にて私、
>原因はMastodonがdev modeだからか、オレオレ証明書だからか、Apacheの設定が悪いのか、Nginxならいけるのか、わからない。
LocalhostにインストしたMastodon dev modeがどうもうまく動かなかったが、Nginxにしてみたら、かなり改善された。
Chrome browserではほとんど問題なく動く。ReverseProxyかなにかが効いたのか。Apacheの設定が間違っていたらしい。 いまはLoginもできる。
Firefoxではやはりtimeline/homeとか、/web/getting-startedなどは真っ暗のまま。
#Mastodon #Pleroma #Fediverse #localhost #NginxIn conversation from plr.ph3j.com permalink Attachments
-
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Monday, 10-Jun-2019 02:53:08 JST sumiyaki rubyでオレオレCAが有効になるようにするには、
http://andreryu.hatenablog.com/entry/2017/12/31/165843
を参考に、
require 'net/http'
require 'uri'
url = URI.parse('https://mstdn/about')
Net::HTTP.get_print url
のスクリプトでテストした。
オレオレCAのcacert.pemを/usr/lib/ssl/cert.pemにコピーするとエラーが出なくなった。
他のhttpsのページ、少なくとも https://www.asahi.com/はそのままアクセスできた。
#ruby #SSL #CAIn conversation from plr.ph3j.com permalink Attachments
-
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Monday, 10-Jun-2019 02:45:47 JST sumiyaki Mastodonが基盤にしているrubyに、使っているオレオレCAのcacert.pemを組み込むとこのエラーは出なくなったが、やはりpleromaでフォローする画面まで出ない。
そこで、localhost:3000の画面でリモートフォローすると、何とかできたが、pleromaでみると、followしていても、Mastodon側ではフォローされていない。
原因はMastodonがdev modeだからか、オレオレ証明書だからか、Apacheの設定が悪いのか、Nginxならいけるのか、わからない。
#Mastodon #Pleroma #localhost #FediverseIn conversation from plr.ph3j.com permalink -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Monday, 10-Jun-2019 02:43:23 JST sumiyaki #MLoSNS 進捗、と言っても、先週の火曜日以来進んでいない。というのもノートPCのlocalhostにMastodonをインストールしようとして、opensslやApacheをいじくっていたから。localhostのオレオレ証明書については、何とかなった。
https://plr.ph3j.com/notice/9jdAuZZeK86KLHI7rk
#openssl #SSL #localhostIn conversation from plr.ph3j.com permalink Attachments
-
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Saturday, 08-Jun-2019 17:13:43 JST sumiyaki 結局、serialを確認し、openssl CAにてサーバ証明書に署名し直した cert.pemを配布し直したら通った。
その前に、サーバ証明書にそれとは別の証明書に署名したものをうっかり組み合わせたりしたので、Apacheが起動しなくなったりして、とんでもなかった。
Python requestsのsubjectAltName warningについては、openssl 1.1.1の-addext機能を使い、subjectAltNameの入ったcsrができたのだが、CAで署名すると抜けているということになり、頭を抱えた。
#SSL #openssl #Firefox #localhostIn conversation from plr.ph3j.com permalink -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Friday, 07-Jun-2019 19:35:20 JST sumiyaki @mimoo
(鯖 サンドイッチ トルコ) でぐぐってみましょう。In conversation from plr.ph3j.com permalink -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Thursday, 06-Jun-2019 08:45:05 JST sumiyaki そのスレッドで紹介されてたもの
Cjdns: a secure non-anonymous P2P network
https://news.ycombinator.com/item?id=12256866
https://github.com/cjdelisle/cjdns/blob/master/doc/Whitepaper.md
純粋P2P型SNS “Scuttlebutt”(スカットルバット)紹介
https://www.tatapa.org/~takuo/scuttlebutt_introduction/index.html
とかもくぐって出てきた。おもしろそうではある。
ActivityPubの世界にうまくP2Pを組み込むことができるのか、いまは疑問に思っている。
#Fediverse #ActivityPub #P2PIn conversation from plr.ph3j.com permalink Attachments
-
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Thursday, 06-Jun-2019 08:43:32 JST sumiyaki https://plr.ph3j.com/notice/9jYGUxIv6JkOLTpoJ6
と直接関係は無いが、昨日、NAT(NATP)の配下にある機器(スマホ、パソコン、など)をFediverseのサーバとして接続できないか、ということをちょっと考えていて、(P2P ActivityPub)のキーワードでぐぐったら、
P2P ActivityPub: more feasible than you think
https://octodon.social/@cwebber/99015530843597174
というスレッドが出てきた。Torと組み合わせよう、という話らしい。
NAT下の機器が本当に簡単にActivityPubのサーバになれるのだろうか?
#Fediverse #ActivityPub #P2PIn conversation from plr.ph3j.com permalink Attachments