オリジナリティについては、これはクリエーターですらよく勘違いをするのだが、実はアイデアよりもテクニックに依存する面が大きい。文章にしても音楽にしても絵にしてもそうだが、平凡な技術しかなければオリジナリティは出せない。当たり前の話なんだが頻繁に失念される。
Notices by ゆうき (minougun@pawoo.net), page 8
-
ゆうき (minougun@pawoo.net)'s status on Monday, 24-Sep-2018 00:50:53 JST ゆうき -
ゆうき (minougun@pawoo.net)'s status on Monday, 24-Sep-2018 00:49:08 JST ゆうき 創作のオリジナリティに関しては、該当ジャンルと作家の素質に左右されるので即断するのは危険。たとえば、音楽のコード進行に関しては、ほぼ組み合わせは出尽くしたとされているので、オリジナリティで勝負するのは難しい可能性が高い。また、コラージュ系の作家は、どんなに作品を吸収しても独自性を出せないので、オリジナリティに固執するよりも、アレンジメントや組み合わせの妙を狙っていった方が良い場合が多い。ただ、このタイプはすぐに「日の本に新しき物なし」という寝言を言い出すので黙らせるのが面倒。
そして、どのジャンルでもそうだが、独自性を案出できるのは独自の論理を構築できるタイプに限られる。理論の正しさを検証するために、多数の作品を観ていた方が良いのは間違いないが、数よりも論理構築能力の方が大事で、理屈が苦手な人には向いていない。
また、これを裏返すと「理屈が構築されきっている」ジャンルで新しいこと、独自性のある事をするのは難しいという話になって、最初の話に戻る。 -
ゆうき (minougun@pawoo.net)'s status on Monday, 24-Sep-2018 00:28:22 JST ゆうき 作家も評論家も論理学が出来てないから、現代アート自体がインチキで最先端でも何でもない。。
-
ゆうき (minougun@pawoo.net)'s status on Monday, 24-Sep-2018 00:19:26 JST ゆうき 上記の人々と折り合いを付ける必要がなければ、図像は浮世絵・漫画扱いになる。承認欲求の強いオタクは、世間様から認められたいとブーブー言ってるが、そういうオタクは権威におもねる為にオタクを罵倒するか半人前扱いするパターンに陥る。
コミケに来ているのに「もっと社会から認められないと」とか、アニメをヘビーローテーションで見てるのに「政治とは……」とネットに書いちゃう人達。
だったら、ちゃんとお上品に振る舞え、子供っぽい真似は止めろとしか思えない。しかも、少なくとも関東ではこれに加えて作者の容姿判定があるから立ち振る舞いにも気をつける必要がある。 -
ゆうき (minougun@pawoo.net)'s status on Monday, 24-Sep-2018 00:15:16 JST ゆうき 作品そのものと、個別評論を排除して考えるのであれば、図像をベースにした芸術論は「本物VS偽物」と「過剰(豊穣)VS欠損(貧困)」の二つのパラメーターしか設定できない。つまり、ある作品がある芸術表現の看板的な作品になり得るかどうかが本物・偽物論争で過剰・欠損は前述で本物と判定された作品を基準として、そこに足しているか引いているかを判断するという形になる。そして、本物か偽物かの判断をするためには、とにかく数を見る必要がある。
ところが現代芸術の一部では判断基準を「認識論」に置き出した。分かり易く説明すると、公孫竜の「白い馬は馬ではない」というやつで、この議論に入った段階で、現代では論理学が必須になってぬる。残酷だが、芸術家(と評論家)の中で高等数学を理解している人はどれぐらいいるんだろうか?
要するに、既存のアートの文脈から逸脱した作品はどうするのかとか、図像表現では錯覚を利用するところから認識論に至るという流れが現代アートの底流にあるが、アートで最も重要なのは「お上品なこと」という現実は揺るがないので、どこかでパトロン・公共機関・学術関係と折り合いを付ける必要がある。 -
ゆうき (minougun@pawoo.net)'s status on Sunday, 23-Sep-2018 19:50:32 JST ゆうき >>
スポンサーが広告代理店に支払っているのは“アニメの制作費”ではなく“広告宣伝費”(CMを流す費用)なのです。テレビ局はあくまで「番組を企画してアニメ番組を作り、代理店を通じてスポンサーにCM放送枠を販売する(視聴率が高ければ高いほど高い値段で売れる)」というビジネスを行っているのです。代理店は代理店で「営業をしてスポンサーを探していく」というビジネスを行っています。
<<
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1706/18/news001.html製作委員会方式を批判している人たちは、宣伝費と制作費を混同しているんだよ。まずはこの記事に目を通してほしい。
-
ゆうき (minougun@pawoo.net)'s status on Sunday, 23-Sep-2018 19:40:21 JST ゆうき >>
アニメ作品の9割ははずれますので、そうなってしまった場合のリスクを複数社で負担して分散するということです。一般的な深夜アニメの制作費は1話あたり1500万円といわれており、13話で1億9500万円。これに宣伝費(1000万円程度)を加えた、約2億500万円が1クールで必要なお金になります。もしこれを1社で抱えて、さらにヒットしないとなると大変な損失になりますよね。さらに製作委員会方式で作品を放送するためには「番組提供費」というものも必要になるので、4社から5社、多い時は10社程度でリスクを分散する形が主流になっています。
<<
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1706/18/news001.html -
ゆうき (minougun@pawoo.net)'s status on Sunday, 23-Sep-2018 19:38:59 JST ゆうき >>基本的にアニメ作品10本に出資したとしても大体9本は外れます。そのうちの1本がヒットして9本分の赤字が埋まるかどうかという感じなのです。ただ各社が権利の窓口(※)を持っているので、その権利運用がうまくいけば、例えば製作委員会への出資自体が赤字でも、窓口での利益(パッケージの販売利益、グッズの販売利益、出版の利益、映画配給の利益など)で回収できる可能性もあります。
具体的な例を挙げてみるとするとビデオメーカーが製作委員会に1000万円出資したところ、委員会からの戻しは800万円だった。ところがDVDはたくさん売れて、その販売利益が1500万円上がったなどの場合です。制作会社の場合は制作費が入ってくるだけなので、その利益は小さく、制作費は定額なので利益は上振れしません。つまり獲得窓口の権利運用ができない規模の制作会社が製作委員会に出資して利益を出すのは厳しいと思います。
<<
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1706/18/news001.htmlIn conversation from pawoo.net permalink Attachments
-
ゆうき (minougun@pawoo.net)'s status on Sunday, 23-Sep-2018 17:51:29 JST ゆうき ソーシャルゲームの絵の発注に関しては、元請け→下請けの過程で中抜きが発生しており、明らかに安すぎる価格になっているので、知人グラフィッカーにも被害者が続出しているのに「職人になれ」とか無理筋な話をされても呆れるしかない。もっとも、それ以前にゲーム業界では文書きの方が無茶な価格帯で仕事をさせられている状況なので、絵描きの悲惨な状況に同情できないライターが多数いるのも事実だったりするので、今後もオタク業界における絵描きと文書きの断絶は続くんだろうなあと嘆息。どっちの状況も把握していると、「あぶぶぶぶぅ」という気持ちにしかならん。
In conversation from pawoo.net permalink -
ゆうき (minougun@pawoo.net)'s status on Saturday, 22-Sep-2018 16:35:24 JST ゆうき モテない人や人望のない人って、バーターでしか愛や尊敬を得られないとわかっているからか、利害関係の生じないところにはゆかれないし、自分のナワバリ内で強烈にマウントを取ろうとしたりするよね。。
In conversation from pawoo.net permalink -
ゆうき (minougun@pawoo.net)'s status on Saturday, 22-Sep-2018 11:35:16 JST ゆうき ぼくが議論であまり負けたことがないのは、現実世界の損得考えないで議論吹っかけるからで、ほとんどの人はそんなこと出来ないから、ぼくが勝てて当たり前なんだよね。それを、一般的に「試合に勝って勝負に負ける」とか言われるけど、ぼくは他人から嫌われて人間関係が破綻するデメリットよりも、ガチの議論をして自分の理解を深めるほうが優先度が高い。議論の相手として申し分のない相手だから、遠慮なくやらせていただく。
In conversation from pawoo.net permalink -
ゆうき (minougun@pawoo.net)'s status on Friday, 21-Sep-2018 20:32:53 JST ゆうき 本当にオリジナリティのある理論や作品を作りたいなら、組織の中にいながらは無理だ。それはネットでも同じで、必要以上にオフ会などをして人間関係にコミットすると、正論を言えなくなる。
In conversation from pawoo.net permalink -
ゆうき (minougun@pawoo.net)'s status on Friday, 21-Sep-2018 20:28:22 JST ゆうき @TaiseiMiyahara むしろ、ヨーロッパにコンプレックスを抱いていたような。佐久間象山とか、うろ覚えですが。
In conversation from pawoo.net permalink -
ゆうき (minougun@pawoo.net)'s status on Friday, 21-Sep-2018 19:51:19 JST ゆうき 割とどこでもネット上では変な人にまとわりつかれることが多いのは、やはり自分も変人だからなのだろうか。。
In conversation from pawoo.net permalink -
ゆうき (minougun@pawoo.net)'s status on Friday, 21-Sep-2018 18:42:13 JST ゆうき 受け手はどんな感想を言っても良い。作り手になった時に、過去の発言が全てブーメランとして戻ってくるだけ。
In conversation from pawoo.net permalink -
ゆうき (minougun@pawoo.net)'s status on Wednesday, 19-Sep-2018 13:46:27 JST ゆうき 「メガネかけてる身体障害者でーす」とかいちいち言わないもん。メガネかけてるけど。
In conversation from pawoo.net permalink